JR6PUE HOME PAGE

431.04MHz 1200bps 北部九州地域のAPRS運用状況


 APRS運用周波数としては、使用局が少ない431.04MHz 1200bpsですが、北九州地域を中心に、ここ1年ほどでだいぶ整備されてきました。
 2015.8.27現在の431.04MHzでの受信状況をJR6PUEとJJ6HOIで実際に移動して調べて見ました。
 下の画像を見て頂くとわかりますが福岡県内の東部地域は不感帯地域となっています。具体的には、甘木・日田・湯布院・別府・豊前・小倉南区などをカバーする局が出てくるとさらに431.04MHzは充実すると思われます。また、佐賀方面は、小城あたりまでが利用出来る範囲となっています。
 144.66MHz1200bps緩和の為にも、431.04MHzのネットワーク充実を期待しているところです。私も、さらなる充実に向けて頑張ってみます。我こそはという方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。ハード、ソフト両面からサポートさせていただきます。@jarl.comメールで届きます。

【私が把握している431.04MHz運用局】2017.07.12現在(佐賀県唐津市内にもI-GATE局が開局しています)

 ・デジピーター JA6ZKZ-3福岡市、JG6YIN-15福岡市、 JG6YDA-3 福津市、JG6YCB-3 英彦山
                        JE6ZOF-10 小倉北区
         JG6YCL-4 宗像市、JG6YDA-1 三郡山、JF6ZMC-1 熊本市
         

 ・I-GATE     JI6FPP-10 筑紫野市、JG6YCL-4 宗像市、JR6PUE-10、JJ6HOI-10八幡西区、JA4FHV-10 下関市
                        JH6EOS-10 直方市、JF6YJE-10 小倉北区、JE6JVD-10 飯塚市、JK6MGN-10 福岡市西区
          JR6OSA-10 行橋市、JA6LSO-10 熊本市 JF6YQE-10 唐津市 JA6ENX-10 福岡市西区

  小倉北区内にデジピーター局が運開(2015.9.21) JE6ZOF-1
    これで、小倉北区内での信号がよりだいぶ拾うようになると思います。
        デジ先は、JA4FHV-10がメインとなっています。 一番下に、転送状況の地図を掲載。

 * 福岡市西区にI-GATE局 JK6MGN-10が運開しています。福岡市内の西部方面が強くなりました。

【2016.7.18】
431.04MHzの環境が大きく変わっています。

1.福岡各局が431.04MHzから周波数を変更されています。9600bps 431.06MHzに移行されたと聞いています。
2.北九州地区では、JE6ZOF-1が運用を停止。
3.北九州市小倉北区にJF6YJE-10 I-GATE局を開局(2016.06.18)しました。
    アンテナが外に出せない環境ですが、高層ビルの最上階の南側窓側に、アンテナをたてていますので、
  そこそこ、小倉北区内を中心に拾ってくれています。
4.JG6YCB-3 英彦山の広域デジピータがレピータの復活にともない停波(2016.6末)しました。
5.JE6JVD-10(2016.06.26) 飯塚市内にI-GATE局を開局しました。

【2017.3.19】
行橋方面が弱かったので、行橋市簑島にJR6OSA-10 I-GATE局を開局しました。

JR6OSA-10で拾っているエリアです。JR6PUE-9(10W)が移動 2017.3.19


JR6PUE−9が2017.3.19に移動した全体軌跡

JR6OSA-10で拾っているエリアです。JJ6HOI-7(5W)が移動 2017.3.19


JJ6HOI-7が2017.3.19に移動した全体軌跡


【2017.3.25】
JR6PUE-9が豊前方面へ移動してみました。JR6OSA-10の成果がでています。
もう少し、南下するとどこ辺りまで受信するのか次回のチャンスに期待しておきます。
なお、日豊線側の高速道路は、トンネルや山間部移動が多いので受信ポイントは少ないようです。


【2017.4.10〜11】
JP6YFA JARLレピータ―管理団体のご協力により、JG6YDA-4が2017.4.9にデジ局として
レピータ―と同居する形で福岡県三郡山(飯塚市)に開局しました。
これにより大幅に利用範囲が拡大しています。
JP6YFAレピータの利用できる範囲がサービス範囲となりました。

ということで、早速、JR6PUE-9がみやま市まで移動してみました。
これまで、福岡方面の高速道路走行時はほとんど使えない状況でしたが
JG6YDA-4 デジ局のおかげでだいぶ拾ってもらっています。
今回確認した範囲の状況ですが、鳥栖市、久留米市、八女市、みやま市で十分使えるようになっています。
さらに、それ以下の南部でも拾ってくれると思いますので、そのうちに南下して確認してみたいと思います。

下記に掲載した軌跡図に、今回関係したI-GATE局6局とデジ局1局が掲載されています。


【2017.5.5〜6】
JE6JVD-9 局が島原へ移動しました。佐賀大和付近までは、使えています。
その後、島原半島へ入ってからJG6YDA-4を経由して表示されています。


さらに、島原市内にはいると熊本市内のI-GATE局JA6LSO-10および
デジ局JF6ZMC-1を利用して表示されています。
熊本市内にも431.04MHzでの局が出来たようです。

6日の帰りの軌跡です。
JG6YDA-4のおかげで普賢岳の裏側を除けば島原半島は利用範囲です。


【2017.5.12〜13】
JR6PUE-9が豊前経由で湯布院へ走行しました。その帰りの軌跡です。
豊前方面は、JR6OSA-10が宇佐市あたりまで拾ってくれています。 
結構、拾ってくれているので感激です。
湯布院で1パスだけ、JG6YDA-4が拾っています。10Wなので20Wだともう少し
良く拾うかもしれません。次回は、20Wで走行だな。


このような環境になり北九州地区では、431.04MHz 1200bpsでAPRSが運用できています。l

以下は、これまで移動した各種軌跡です。
(2016.6.23  JR6PUE-9 移動軌跡)


(2016.06.24  JJ6HOI-9 移動軌跡 JF6YJE-10が小倉北区で大活躍しています。)


(2016.07.18 JE6JVD-9 移動軌跡)


【2017.7.12】
JE6JVD-9局が福岡市内から福岡市西区方面へ走行しました。西区及び唐津市内に
I-GATE局が開設し、福岡市内および西部方面が利用しやすくなりました。


以下は、2015年時点の軌跡(すでに環境は変わっています。
1.8月13日に移動して確認した軌跡

八幡西区→八幡IC→小倉東IC→10号線→小倉北区→3号線→八幡西区
八幡西区→200号線→飯塚→八木山バイパス→福岡空港→3号線→八幡西区



2.8月17日に移動して確認した軌跡

八幡西区→200号線→飯塚→冷水トンネル→筑後小郡IC→(高速)日田→湯布院→日出JCT→豊前→
→行橋→201号線→田川→直方バイパス→八幡西区



見て分かる通り、日田市内から日出JCT経由で行橋までは431.04MHzは使えません。
残念ながら、英彦山山頂付近に設置されているJG6YCB-3も大分方向にはさらに高い山があって拾ってくれていません。
なお、移動軌跡が一部おかしくなっていますがお許しください。( ?? (^^;  )


3.8月27日に移動して確認した軌跡(佐賀方面)
八幡西区→高速経由→武雄北方IC→若木町
若木町→武雄北方→筑後小郡IC→国道200号→冷水峠→飯塚→直方→八幡西区



JG6YCB-3とJI6FPP-15で佐賀大和ICの手前から軌跡を残すことが出来ました。
佐賀から長崎方面にもほしいところですね。このマップは、帰りのマップです。

実は、144.66で最後に到着箇所から1回ビーコンを出したのが下の画像です。431.04では、小城を過ぎたところが
最後のビーコン軌跡です。目的地に到着してから拾うかなと思って、144.66でビーコンを出しましたので
勘違いしないでくださいね。この図は、高速道路の軌跡状況を確認してください。



2015.8.27 現在


2015.9.21  JE6ZOF-1局が小倉北区内に開局
だいぶ、拾うようになりました。



2015.10.04 JJ6HOI局が3号線経由で福岡市内まで移動し飯塚経由で自宅へ帰りました。
福岡市内がだいぶ充実してきました。




2015.10.23 JE6ZOF-1を整備したあとでJJ6HOI局が北部九州を一周してみました。戸畑区、小倉北区、小倉南区ではJE6ZOF-1の効果が十分に出ています。また、JF6YCB-3(英彦山)も良く拾ってくれています。


2015.11.27 仕事の関係で小倉南区経由で田川まで行きました。細かくは拾ってもらえませんがなんとか形にはなっています。JE6ZOF-1、JH6EOS-10,JG6YCB-3の3局で小倉南区の431.04MHzの一番弱い地域をかろうじて時々拾っています。


2015.11.28 糸島まで足を延ばしてみました。JA6ZKZ-3、JG6YIN-15のおかげで糸島まで拾ってもらっています。