AlarmeJTとTQSLを利用する
Windowsで数多く利用されているJTAlertのようなソフトがLinuxにもあります。
これをPC版で利用します。さらに、Lotw利用するためにTQSLもインストールします。
(2018.12.23)
1.AlarmeJTインストール
AlarmeJTは、残念ながらソースファイルが公開されていないので
Raspiでは使用できません。
マニュアルが紹介されていますので詳細は
ここを確認してください。
まず、必要なライブラリーをインストールします。
cd /home/dhiro/ダウンロード
sudo apt-get install sqlite3 libsqlite3-dev
sudo apt-get install libwebkitgtk-dev
本日現在の新しいAlarmeJTをダウンロードします。
wget https://sourceforge.net/projects/alarmejt/files/Ubuntu%2014.04/AlarmeJT-0.8-UDP/AlarmeJT-0.8.0-UDP_Fullinstall.tar.gz
解凍
tar zxvf AlarmeJT-0.8.0-UDP_Fullinstall.tar.gz
cd AlarmeJT
解凍したimportにあるibsqlite3.soファイルを/usr/binにコピーします。
dhiro@JTDX:~/ダウンロード/AlarmeJT$ sudo cp /home/dhiro/ダウンロード/AlarmeJT/import/libsqlite3.so /usr/bin
解凍したところにバイナリ―ファイルがありますので
AlarmeJTのリンクを作成して、ディスクトップに持ってきます
1回目の起動は、コマンドラインからAlarmeJTを起動して
AlarmeJTのメニューバーにあるsettingsを選択してコールサイン等を入力します
AlarmeJTのログにCQRLOGのファイルをADIFで出力してインポートすると
AlarmeJT側が交信したかどうかを表示してくれます
LOGのインポートを2回やる場合、重複チェックで削除等はできないようです。
この時は、思い切って再度AlarmeJTを展開して新しい環境で再構築してから
LOGをインポートすればいいと思います。
特に、2台の環境でJTDXを運用しているとこのような状況が必要になります。
なお、AlarmeJTを利用していればJTDXで交信が完了した時にAlarmeJT側でも
LOGへの保存が求められますので保存して追加していきます。
ようは、JTDX側で交信リストを管理しておけばAlarmeJT側のログについては
上記の方法で対応できるという事になります。
本当は、重複チェックが出来ればいいんですけどね。今後に期待ですね。
2回目からは、デスクトップに作成したAlarmeJTのリンクをクリックすれば起動します。
2.CQRLOGとAlarmrJTが同時に使えるようにする。
Samplicatorというプログラムで、JTDXと2つのプログラムのUDPデーターの橋渡しを行わせます。
Samplicatorをインストール
詳細は、下記を参考にします。
https://x8x.net/2015/12/08/using-wsjt-x-in-linux-with-cqrlog-and-alarmejt/
cd ~/ダウンロード
wget https://github.com/sleinen/samplicator/releases/download/1.3.8rc1/samplicator-1.3.8rc1.tar.gz
tar zxvf samplicator-1.3.8rc1.tar.gz
cd samplicator-1.3.8rc1
./configure
make
sudo make install
cd /etc
ubuntu MATE18.04になって、rc.localがなくなっています。
sudo nano /etc/rc.local
下記内容を新しいrc.localファイルに書き込みます。
#!/bin/sh -e
#
# rc.local
#
# This script is executed at the end of each multiuser runlevel.
# Make sure that the script will "exit 0" on success or any other
# value on error.
#
# In order to enable or disable this script just change the execution
# bits.
#
# By default this script does nothing.
samplicate -S -p 2000 127.0.0.1/2237 127.0.0.1/2238
exit 0
rc.localに実行権を持たせます。
sudo chmod a+x rc.local
JTDXの設定でUDPを2000に変更
CQRLOGのUDPポートを2238に変更
AlarmeJTのUDPポートは、2237を確認
システムを再起動
3.Lotwを利用する為にTQSLをインストール
なぜか、私は、何をやっても現段階ではTQSL2.4.3のソースをコンパイルできません。
仕方ないのでパッケージをインストールしました。Lotwのアップロードには対応できています。
そのうちにコンパイルを成功できるようにしなければ。(^^;
TQSL2.4.3コンパイル成功
今日現在の最新版のTQSL2.4.3ですが、本日、無事にコンパイルしてインストールできました。
コンパイルをかける場所が違ったようです。(2019.01.12)
【注意】
sudo apt-get install trustedqsl
で2.3.1がインストールしてあった場合、
sudo apt autoremove trustedqsl
設定ファイルを残してアンインストールしておきます。
ここからが、コンパイル作業になります。
cd ダウンロード
tqsl-2.4.3.tar.gzをダウンロードします
wget http://www.arrl.org/files/file/LoTW%20Instructions/tqsl-2.4.3.tar.gz
tar zxvf tqsl-2.4.3.tar.gz
cd tqsl-2.4.3
このディレクトリーでコンパイルを行います。
当初、srcディレクトリーでやっていたのが間違いのもとでした。(^^;
まずは、cmakeですが、ドットを忘れないようしてください。
cmake .
make
sudo make install
これにより、/usr/local/binにtqslがインストールされます。
プログラムの起動は、コマンドラインから行います。
もしくは、ディスクトップアイコンを作成しても良いですね。
あと、CQRLOGの設定でファイルのある場所を変更します。
/usr/local/bin
コンパイル時は、収納される場所が変わるようなのでlocalを追加します。
http://www.arrl.org/tqsl-download
TQSLについては、下記を参考にしてください。
http://www.cqpub.co.jp/cqham/lotw/index.html
さらに、2台め以降のPCでの利用はここです。
http://www.cqpub.co.jp/cqham/lotw/09.html
TQSLのp12ファイルを2台目以降のPCでは利用します。
【コンパイルしない場合】は、コマンドで一発です。
sudo apt-get install trustedqsl
最新版2.4.3ではありませんが、2.3.1がインストールされます。
起動時に設定ファイルを更新できると出ますので更新します。
設定ファイル更新をしないと、CQRLOGからADIFファイルをLotwにアップするときにエラーが出ますよ。
その他、CQRLOGからe-QSLなどのアップロードなども確認してください。
とりあえずこれで使える環境になりました。
(2018.12.23)