アンテナ昇降機の整備
自宅新築(2001.3)に合わせて夢のタワーと思っていたのですが、現実はそんなにあまくありません。
当時、AO-40が人気だったことから衛星通信をやろうと決意。そのために、アンテナを上げようと検討していたときに
CQ誌の広告に
トイ電子のアンテナ昇降機が紹介されていました。これだと思い近くのハムショップに相談。購入を決意しました。とはいうものの、工事が問題。
たまたま、熊本県八代市にある
オリエンタルハムショップさんが代理店だとわかり設置工事もお願いしました。
その後、使用14年ほど経過してワイヤー、ガイドローラー、ウィンチの交換が必要だと感じていました。自宅のアンテナが壊れるだけなら全然問題ないのですが隣家へ被害をだしたらシャレにもなりません。
幸いに当時お世話になったオリエンタルハムショップの沢田OMと連絡がつき対応してくれることになりました。
事前にメールで修理箇所を打ち合わせ、2014年11月23日に八代市から北九州市まで来てくださいました。



まずは、ワイヤーとウィンチの交換


次に、昇降用ガイドローラーを交換 グリスアップは、こまめにしていたので見た目はさびていますが、回転機能は確保されていました。沢田OMからは、グリスアップ効果ですとお褒めの言葉。(^^;
ワイヤー交換、ガイドローラー交換、ウィンチ交換と4時間くらいで終了しましたが、ウィンチの動作がおかしい。
下ろす時に引っかかりが感じられます。仕方がないので、古いウィンチに取り替えて、新しいウィンチは工場送りと決定。ウィンチは、後日、自分で交換することでその日は終了。後日、工場で点検・確認されたウィンチが到着しましたが取り替える時間がなくてそのまま6か月が経過。(^^;
2015年5月4日に時間が取れました(取り替える気持ちになりました)ので、ウィンチを交換しました。
半年前に沢田OMに交換方法を習っていたのですが、ワイヤーの巻きつけがなかなかうまくいかず苦労しました。

自分でウィンチ交換 ワイヤー巻きつけが苦労でした。

やっとのことで、なんとか交換も終わりアンテナ昇降機の整備を完成。
しかし、衛星通信も最近は出ていないのでトップにあるGPがAPRSの送受信に活躍しているだけかも。(^^;

やっと懸案のアンテナ昇降機整備が終了。衛星通信に復帰しないといけないな....
