JR6PUE HOME PAGE

xastir 2.0.9へバージョンアップ


これまでソースコードでのバージョンアップに失敗していましたが、ふと、気づいて再度挑戦しました。
結論は大成功。やはり、失敗することで多くを学びます。
すると、マニュアルに書いてあることが良く理解出来るようになりますね。 (^^;   H28.09.22

以下、インストール方法を記載します。
なお、2.0.9をインストールするのに関係ないところの設定等は、私の別のページを見て頂きたいと思います。

参考にしたページは、ここにあります。

まず、新規に RASPBIAN JESSIEをインストールしました。
日本語環境は、私の環境では必要ないのでいれませんでした。(入れても問題はありません)
なお、SDカード容量は16GB以上でないと厳しくなっているようです。
JA4FHVさんは、8GBではxastirをインストールできなかったと言っていました。
(OSは、4.8GB近く消費するようです)

インストールしたら、パッケージを最新に変更しておいてください。

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

X-windowのMenuボタンのRaspberry Pi Configureation -> Sysytem ->
「Network at Boot->「Wait for network」にチェック。
Raspberry piのネットワークへの接続が完了してから起動が完了するようにしました。
svxlink15.11インストール失敗のトラウマかな?(理由は、このページの21項ERROR解決を読んでください)
xastirだけを使うなら必要ないんですけどね。(^^;

sudo passwd root で、rootのパスワードを設定してください。
下記のインストールがrooでインストールしますので、この作業が必要です。
すでに、rootを設定しているなら気にせずいきましょう。

1.必要なパッケージをインストールします。

su -c "apt-get install build-essential"

su -c "apt-get install git autoconf automake xorg-dev graphicsmagick gv libmotif-dev libcurl4-openssl-dev"

su -c "apt-get install gpsman gpsmanshp libpcre3-dev libproj-dev libdb5.3-dev python-dev libax25-dev libwebp-dev"

su -c "apt-get install shapelib libshp-dev festival festival-dev libgeotiff-dev libgraphicsmagick1-dev"

su -c "apt-get install xfonts-100dpi xfonts-75dpi"

xset +fp /usr/share/fonts/X11/100dpi,/usr/share/fonts/X11/75dpi
(この項目では、フォントが開けませんとエラーメッセージが出ますが気にせずいきましょう)


2.XASTIRのソースファイルを取得しインストールの準備をします。
ここでは、gitコマンドを使用します。

自分のホームディレクトリー  /home/piとします。

mkdir ~/src
cd ~/src

git clone https://github.com/Xastir/Xastir.git

cd Xastir
./bootstrap.sh

本家のインストールマニュアルには、GDALのインストールがありますが、きわめて特殊な地図を使う方用で
ほとんどの人には必要ないとありますので、インストールしません。

3.XASTIRをインストールします。
cd ~/src/Xastir
mkdir build
cd build
../configure CPPFLAGS="-I/usr/include/geotiff"

これを行うと、このようなオプション関係でコンパイルできたとメッセージが出ます。



前回まで、RECOMMENDED OPTIONSがyesにならずに悩んでいました。

4.インストールします。

make
su -c "make install"

あとは、再起動してxastrを起動します。
新しく自分用に設定してください。







フォントがきれいになっています。

あとは、何処がどう変わったかは今のところよくわかりません。
変更履歴を見て見なくては。