JR6PUE HOME PAGE

JTSDKを使わずにWSJTXをコンパイル


 台風25号が福岡の北部を通過中です。アンテナも下げているので、今日はラズパイのコンパイルを
 久しぶりにやってみました。(2018.10.06)
   これまで、WSJTXをコンパイルするのにJTSDKを活用していましたが5月から
 LINUXでは、サポートされなくなっています
 幸いに、ラズパイ用のパッケージも公開されていますので困ってはいないのですが
 JTDXのコンパイルのついでにWSJTXをJTDXと同じ方法でコンパイルできないか確認してみました。

 まずは、実績のあるJTDXからコンパイルしていきます。
 JTDXもラズパイ用のバイナリパッケージが公開されていたのですが(ここに紹介)
 JTDX-18.1.93バージョンは、windows版しか公開されていません。
 とりあえずこれまで通りソースファイルでコンパイルを行いました。
 
 *10月9日朝に確認したら、JTDXは、10月6日付でラズパイのバイナリ版も含めてLinux版が
  公開されています。2018_1006_1930USTです。
  私がコンパイルを確認してから、12時間後くらいには公開されたようです。(^^;
  Windows版と同じく早く使いたい場合は、この方法で出来るという事で...........(2018.10.09)

  *この方法で、PCのUbuntuーMATEでも同じようにコンパイルできます。(2018.10.14)

1.必要なライブラリーファイルをインストール

最初に、お決まりのコマンドを実施しておいてください。
最新版では、最新のソフトが要求されますのでアップされていないと
コンパイル完成時にソフトが起動しません。そういう私もその経験をしました。(^^;

sudo apt update
sudo apt upgrade

sudo apt-get install automake asciidoc asciidoctor coderay clang-3.5 \
cmake dialog g++ gettext gfortran git libudev-dev libusb-dev libusb-1.0-0-dev \
libfftw3-dev libhamlib-dev libhamlib-utils libqt5multimedia5-plugins \
libqt5serialport5-dev libqt5opengl5-dev libsamplerate0-dev libtool libusb-dev \
libxml2-utils pkg-config portaudio19-dev python3-pil python3-pil.imagetk \
python3-tk python3-dev python3-numpy python3-pip python3-setuptools \
python3-dev qtbase5-dev qtmultimedia5-dev subversion texinfo xmlto \
libfreetype6-dev libjpeg-dev liblcms2-dev libtiff5-dev libwebp-dev libwebpmux1 \
mime-support tcl8.6-dev tk8.6-dev zlib1g-dev

2.JTDX18.1.93になってtexinfo-6.5が必要になっています。
  これもインストールします。

wget http://ftp.gnu.org/gnu/texinfo/texinfo-6.5.tar.xz

xz -dv texinfo-6.5.tar.xz

tar xvf texinfo-6.5.tar

cd texinfo-6.5

./configure
make
sudo make install

3.hamlibをインストールしておきます

cd ~
 mkdir ~/hamlib-prefix
 cd ~/hamlib-prefix
 git clone git://git.code.sf.net/u/bsomervi/hamlib src
 cd src
 git checkout integration
 mkdir ../build

./bootstrap
./configure
 make
 sudo make install

4.JTDX18.1.0.93をインストール

cd ~
mkdir ~/ダウンロード/JTDX18193
cd ~/ダウンロード/JTDX18193
wget https://www.release.jtdx.tech/Windows/Source%20code/src18.1.93.zip

unzip src18.1.93

cd ~
mkdir JTDX18193
  cd JTDX18193
  mkdir build
  mkdir install
  mkdir src

cp -r -a /home/dhiro/ダウンロード/JTDX18193/wsjtx /home/dhiro/JTDX18193/src/wsjtx

cd ./build

cmake -D CMAKE_PREFIX_PATH=~/hamlib-prefix -D CMAKE_INSTALL_PREFIX=~/JTDX18193/install ../src/wsjtx

cmake --build . --target install

~/JTDX18193/install/binの中にJTDXが完成します。

5.WSJTX2.0.0-rc2をインストール
WSJTXのリリーススケジュールによれば、下記のとおりですのでこのバージョンは
11月31日までの期限付きだと思います。逐次バージョンアップすればよいでしょう。
バイナリ―パッケージが公開されますので、基本コンパイルは必要ありませんが
JTSDKを使わずにインストールできたので備忘録として記載しておきます。

詳細は、WSJTXのホームページに記載されています。

September 17, 2018:   -rc1        Expires October 31, 2018
October 15, 2018:     -rc#        Expires November 30, 2018
November 12, 2018:    -rc#        Expires December 31, 2018
December 10, 2018:      GA        Full release of WSJT-X 2.0

cd ~/ダウンロード
wget http://physics.princeton.edu/pulsar/K1JT/wsjtx-2.0.0-rc2.tgz

tar zxvf wsjtx-2.0.0-rc2.tgz

cd wsjtx-2.0.0-rc2
cd src
tar zxvf wsjtx.tgz
tar zxvf hamlib.tgz

hamlibは、すでにJTDXでインストールしてあるので対応は必要ありませんが
解凍だけはしておきました。

cd ~
mkdir wsjtx2
cd wsjtx2
mkdir build
mkdir install
mkdir src

cp -r -a /home/dhiro/ダウンロード/wsjtx-2.0.0-rc2/src/wsjtx /home/dhiro/wsjtx2/src/wsjtx

cd build

cmake -D CMAKE_PREFIX_PATH=~/hamlib-prefix -D CMAKE_INSTALL_PREFIX=~/wsjtx2/install ../src/wsjtx

cmake --build . --target install

~/wsjtx2/install/binにwsjtxが出来ています。 

JTDXの起動画面
~/JTDX18193/install/bin/jtdx


ペディションモードが追加されています。Houndボタンもありますね。


WSJTXの起動画面
~/wsjtx2/install/bin/wsjtx


WSJTX2.0.0rc2は、カラー設定が増えています。
JTDXも近いうちに対応するような気配。設定項目はありました。


raspberry pi用のWSJTXのバイナリ―が公開されなくてもコンパイルできるようになりましたので
JTSDKがなくてもWindows版についていけます。\(^o^)/(2018.10.06)